料理×美少女の擬人化スマホゲーム最新作『キュイジーヌ ディメンション』遂に配信開始!ざっくりとおまとめしてご紹介

オススメ紹介, ゲーム, スマホゲームキュイディメ

料理を擬人化という斬新な設定で(個人的に)話題になっていた
最新作スマホゲーム『キュイジーヌディメンション』。
通称『キュイディメ』が2018年8月30日、遂に配信開始となりました。

美味しい料理が可愛い女の子に!『キュイジーヌディメンション』はコチラから↓

キュイディメ

キュイディメ

APPFAME Gamesposted withアプリーチ

 

[スポンサーリンク]

卵焼きや焼売など様々な料理が美少女に

キュイジーヌ ディメンション』はAPPFAME GAMESが配信する
シミュレーションRPGゲーム。

プレイヤーは料理が擬人化される不思議な別世界<キュイジーヌディメンション>に
呼ばれたシェフとなり、
美少女となった料理たちと共に、廃棄物から生まれるダークキュイたちと戦う事となります。

『キュイディメ』ゲーム画面より

cuisine〈キュイジーヌ〉」とはフランス語で厨房台所調理をする場所という意味で
それ自体が料理という意味にもなります。
TVドラマ『信長のシェフ』で玉森裕太くん演じるケン
決め台詞で「いざ参らん、戦国の給仕犬」って言っていましたが、
アレも正確にはキュイジーヌなんですよね。
昔「給仕犬ってなんだよ」って思って調べた記憶があります(笑)

ミッチーこと及川光博さん演じる織田信長が格好良いんですよね。
とまぁ『信長のシェフ』の話はこの辺で、
キュイディメ』ですよ『キュイディメ』。

「料理が擬人化する」という事で、和食・洋食・中華から、
郷土料理・地方料理に至るまで様々な料理が登場
します。

『キュイディメ』ゲーム画面より

もちろん他の擬人化ゲーム同様、料理名がキャラクター名。
「私は天ぷらよ」とか「セロリとゆり根炒めと申します」なんて名乗ってる女性を見ると
大丈夫ですかと聞きたくなりますね(笑)

キュイのゲットは調理で仕上げる方式

プレイヤーと共に戦う料理たち・キュイ
調理する事で仲間にすることが出来ます。

『キュイディメ』ゲーム画面より

4つの資源と調理券を用いての調理は
資源の量・バランスにより必要時間が変化。
内容はランダムの様ですが、バランスや量で変わる部分も有りますので、
上手い事配分を決めて調理していきましょう。

『キュイディメ』ゲーム画面より

資源に関してはキュイたちの治療などにも使いますので、
余り使いすぎない様に要注意。
各500~1000ずつぐらいは残しておいた方が良いかと。

先人たちの調理結果も見る事が出来ますので、良ければ参考に。

『キュイディメ』ゲーム画面より

その他ログインボーナスや進行によるミッション達成での報酬、
クエストクリアでの報酬なども有りますので
様々な方法で料理を充実させていきましょう。

『キュイディメ』ゲーム画面より

キュイたちは料理名に合わせ、主食副菜などに振り分けられます。
その中から5人のキュイをコースとしてチームを決定。
各料理ごとにポジションや戦闘タイプが割り振られます。

『キュイディメ』ゲーム画面より

オムライスパンケーキなどの主食
ぶっちょうしょう(佛跳牆)サーロインステーキ主菜は前衛。

おでん春巻きシーザーサラダなどの前菜
天ぷら焼売などの副菜は中衛。

黒糖プリンいちご大福などが分類されるデザート
トムヤムクンカフェモカなどの飲み物は後衛になります。

また、盛付という名のポジション決めにより
様々なスキルが発動。
組み合わせや配置で発動スキルが変わるので、
その辺りも含め、多角的に考えてコースを決めましょう。

『キュイディメ』ゲーム画面より

キュイたちの声はもちろん、豪華声優陣が担当。
雨宮夕夏さん、上坂すみれさん、内田真礼さん、
大橋彩香さんに釘宮理恵さん、佳村はるかさんなどなど。

誰がどの料理かというのがしっかりご説明有りませんので、
気になる方は頑張って調理して声を聴いていきましょう。

『キュイディメ』ゲーム画面より

ゲームシステムはボードゲーム+RPG

ストーリーの進行で出現する敵との戦いは
デフォルメされたキュイたちを動かすボードゲーム。

敵であるダークキュイと同じマスに移動すると、
横スクロールのリアルタイムバトルに移行します。

『キュイディメ』ゲーム画面より

バトルでは各キュイがオートで攻撃。
敵の属性を指定すると集中的に攻撃をします。

『キュイディメ』ゲーム画面より

また、自動で溜まり続ける厨力2使用する事で、
キュイのスキルカードがランダムで登場
カードに書かれた数字の厨力を使い、スキルを発動出来ます。

『キュイディメ』ゲーム画面より

ステージ内を移動して敵を倒し、
存在する敵を全て倒せばステージクリア。

マスには回復効果のあるマスや、分岐点として選択肢を提示されるマスなどもあり
ステージクリア評価Sを取る為に考えて行動する必要があり
頭を使うシステムになっています。

『キュイディメ』ゲーム画面より

リセマラはあまりオススメ出来ません

チュートリアル終了後、厳密にいえば「委託クエスト」終了後に
2ステージ目を選ばず戻る事でログインボーナスなどが貰えます。
メニュー画面の右上の方、ニュースバナーの上に小さくある「イベント」内の報酬や
メールの事前登録特典も含めて9回ほど調理が可能。
調理する事でミッション達成にもなるので、プラスでもう少し出来ます。

『キュイディメ』ゲーム画面より

★5のパンケーキ卵焼きが出なければリセマラだ!となるのも良いのですが、
個人的にはあまりオススメ出来ません。

一つは単純なガチャで無いので手間なのと、一回の時間が長い事。
後大事なのは、進めないと解放されない機能が多いのと
プレイヤー名が重複出来ないという点があります。

まぁ名前に関しては適当な名前に変えてからリセットすれば良いだけな気もしますが、
それであればゲットしたキュイたちで早々に話を進めた方が色々と捗るかと。

それでもと言い続けたい方は上述の通りチュートリアル委託クエスト終了後、
トップ画面に戻ってイベントやメールなどから貰えるだけ貰って
スピード調理券を使って作れるだけ作っちゃいましょう。

『キュイディメ』ゲーム画面より

8月31日現在、世間的には★5パンケーキと★5ぶっちょうしょうが当たりの様です。
★5いちご大福に関しては後述の事前登録キャンペーンのプレゼントなので
それがもらえる間は一番のはずれ扱いになっちゃいます。
美味しいんですけどね、いちご大福。

事前登録キャンペーンでいちご大福が貰えます

配信までの間、公式ページなどで行われていた事前登録キャンペーン
最大目標とされておりました20万人を突破いたしましたので、
★5いちご大福がプレゼント。
見た目のかわいらしさも去る事ながら、
【もち米の爆弾】の威力は中々ですので積極的に使っていきたいキャラクターです。

『キュイディメ』ゲーム画面より

その他、★3カフェモカとそのアバター<ゼブラモカ>を始め、
★4レア装備仕入券や調理券、資源、パンツセットなど様々なアイテムが配布されます。

『キュイディメ』ゲーム画面より

事前登録キャンペーンの取得はメニュー画面左上メールからになりますので
そちらから各メールの添付を戴いちゃいましょう。

なお、プレゼント期間は2018年9月30日まで
それ以降では貰えませんので、プレイを始めたら早速ゲットしておく様に。

どうしてもツッコミたいポイントもチラホラ

色々と、何処かで見たことあるシステムだなという感想は置いておいて、
プレイしている上で引っかかるポイントもいくつか。

『キュイディメ』ゲーム画面より

このキャラ、サーロインステーキのさっちゃんさんなんですが、
シェフ=プレイヤーのことを「お兄ちゃん」と呼ぶんですよね。
プレイヤーの中にはお姉ちゃんもいると思うんですよ。

あと、キャラクターの親愛度を上げるアイテムがね、
パンツなんですよね。

『キュイディメ』ゲーム画面より

色とりどりの女性用パンティを与える事で料理が美味しく強くなる。
って誰のおかずやねん。
とツッコみたくなるアイテム。

といった感じに、「プレイヤーが男性である」という前提に見える設定がチラホラ。
まぁ自分は男なので良いですが、
女性プレイヤーは事ある毎にげんなりしそうな気がします。

せめて最初にシェフが男か女か設定するとか、
そういうフォローがあっても良いのではないでしょうか。

あとね、★1白ご飯ちゃん。

『キュイディメ』ゲーム画面より

そりゃオムライスだ炊き込みご飯だに比べりゃシンプルですよ?
ただ「作り方は簡単」とは思えん訳でね。
しっかり美味しく炊こうと思ったら超絶面倒くさい「料理」だと思うのですが、
そういうイメージの点でも少し引っかかりが。
★1冷や飯、★2レンジでご飯、★3白ご飯、★4炊き立てご飯、★5土鍋ご飯くらい
有って然るべきではないでしょうか。
まぁ、自分は白ご飯だけで食べられない派なのですけども(笑)

とまぁ細かい所でツッコミどころがいくつかありますが、
大枠は楽しんでプレイできるゲームになっております。

キュイたちのかわいらしさと、時々現れる聞いたことも無い料理とか
色々と楽しめる本作。
本編のゲーム要素の他、農園という名の箱庭要素や
お弁当箱というキュイたちの部屋を作る機能も搭載。
様々な楽しみ方が用意されています。

『キュイディメ』ゲーム画面より

料理の擬人化という斬新な設定だけに、
各国各地方からの圧力が心配な『キュイディメ』。
配信されたばかりの最新作ですので、是非お試しあれ。

今後はコンビニのホットスナックやお菓子、レストランチェーンなど、
様々な製品とのコラボも期待出来そうです。

いちご大福」が貰える『キュイディメ』はこちらから↓

キュイディメ

キュイディメ

APPFAME Gamesposted withアプリーチ

 

スポンサーリンク