『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ』カズミンや幻さん、エボルトまで復活の予告映像公開!
昨年放送の『仮面ライダービルド』の後日譚を描く
『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ』の
予告映像が公開されました。
新たなコンビは万丈×エボルト!?
今回公開された予告映像では
新たな事件の勃発、白いパンドラパネルや
クローズを探す謎の女性など
物語の一端を描く映像が次々と流れます。

物語の舞台はTVシリーズ最終話にて生まれた新世界。
桐生戦兎が創り出した「新世界」では
人々から仮面ライダーやスカイウォールなど、
彼らの戦いを憶えているものはおらず、
平和に時間が流れていました。
戦兎とその相棒・万丈龍我は
前の世界で起こった出来事を記録する傍ら、
戦兎の発明品を売ることで生計を立てていました。
ある日、万丈の前に現れる謎の女性・馬渕由衣。
彼女は前の世界で万丈が変身していた仮面ライダークローズの記憶を持ち、
彼に見捨てられ人体実験の被害者になったという。
そんな女性との出会いと時を同じくして、
白いパンドラパネルから地球外生命体・キルバスが出現。

戦兎を襲い、カリスマダンサー・柿崎悟志に擬態したキルバスは
万丈と由衣をもその手にかけようとします。
変身し戦う万丈でしたがその圧倒的な力に成す術もなく、
絶望的状況を迎えた彼を助けたのは
かつての大敵・エボルトでした。

パンドラボックスの完全復活により、宇宙の滅亡を企むキルバス。
ボックスの力で記憶を取り戻したかつての仲間たちが
万丈の元へ集う。

復活したエボルトとタッグを組み、
キルバスへと立ち向かう万丈。
新たなる力を手に、万丈はキルバスの野望を阻止する事が出来るのか。
そして、復活を遂げたエボルトの真の目的は一体。

というストーリーの様なのですが、
あのド畜生エボルトが素直に仲間になる訳がない。
素直に仲間になる訳がない。
大事な事なので二回言いました。
万丈の中で何とか生き延びていたら繋がっちゃって
お前が死んだら俺も死んでしまうんだわとか
一蓮托生ならまだ分からなくもないけど、
そうなったとしてもパンドラボックス使って
完全復活とか狙ってそう。
新キャストや新フォームも
キルバスに操られて戦兎がエボルトと対峙したり、
万丈の中に眠るエボルト因子を利用してか
パンドラボックスを出したり
最終回で折る事が出来なくなっていた内海が
杖を再び折ったりと
気になるシーン目白押しの予告映像。

元AKB48のメンバー・永尾まりやさん演じるヒロインの由衣と
万丈の確執や何かしらのロマンスが期待できるシーンも。
「新世界」の香澄は「新世界」の龍我とイチャコラしちゃってますし、
万丈は万丈で新たなロマンスが有っても良いじゃない。

進藤学さんが演じる柿崎悟志/キルバスの
両方の姿も登場。
何かもう既にキャラが濃そう(笑)

合わせ公開されたポスターでも
何か独特の雰囲気を醸し出していますし、
檀黎斗神ほどまでは行かずとも
中々の逸材な気がしてきます。

今回対峙するキルバスはエボルトの兄にして
かつてブラッド族の王をしていた存在。
その強さは予告で十分すぎる程伝わってきますが、
兄弟喧嘩ならいくらでもやってくださいといった感じ。

そしてエボルトの力を吸収したかのような
クローズの新たな形態・仮面ライダークローズエボル。
龍の形をしたエネルギーを呼び出すアッパーなど
こちらも凄まじい力を発揮していきそう。

新たな脅威・キルバス、
そして復活したエボルトの目的とは。
万丈は彼らを打ち倒し、世界を救う事が出来るのか。
2019年1月25日からの劇場公開は、
公式ページにて上映劇場をご紹介中。
大阪だと梅田、八尾、エキスポシティで上映予定です。
また、Blu-ray&DVDは2019年4月24日発売。
クローズエボルに変身する「マックスギャラクシーフルボトル」も付属した
特別限定版も予約受付中ですので、
是非そちらを購入し、ベルトも用意して到着を待ちましょう。
バンダイの限定品販売サイト・プレミアムバンダイでも予約受付中です。
グリスブリザードやマッドローグのフィギュアーツや
『仮面ライダージオウ』のアナザーライドウォッチなど
様々な限定アイテムも販売中。
合わせ要チェックなサイトです↓
2019年1月11日追記※エボルトがナレーションする新予告が公開
劇場公開を間もなくに控え、新たな予告が公開。
なんと今回万丈とバディを組む
本編のラスボス・エボルトがナレーションを務めております。
戦兎たちの力で体を取り戻したらしい彼は
兄・キルバスの目論見を防ぐ為に万丈と共闘をするらしいのですが、
やはり本人の思惑が何かしらあるご様子。
この野郎反省という言葉を知らない様ですので
がっつりお灸をすえて欲しい所ですが
やっぱりこうでないとと思う節も有ったりして複雑な気持ち。
門矢士がジオウでも士だったのと同じで
変に心変わりしたりキャラクター変更が生じても
ソレはソレで萎えますよね。
予告映像ではフェーズ1のコブラフォームの他、
怪人態の姿も登場。
どの様にストーリーに絡み、というか引っ掻き回すのか
今から楽しみです。