2019年2月下旬(16日~28日)発売の気になるコミック新刊紹介

19/02/14マンガ, 新刊情報オススメ紹介

サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん『ケンガンオメガ』より

2月16日から28日の間に発売される新刊コミックの中から
気になる作品をピックアップ。

今回は遂に10余年ぶりの最新刊が発売されます。

[スポンサーリンク]

2月18日発売

サンデー系列の最新刊が登場。

福地翼さんの『サイケまたしても』は遂に最終巻。
死をもって一日をループする能力を持つ葛代斎下
ヒーローとして生きるストーリーもついに終結。

描き下ろしとか期待しています。

その他、気になるタイトルもご紹介。

『ガンニバル』は漫画ゴラクで連載中の作品。
東京から田舎の供花村に転勤となった駐在の警官を主人公にしたサスペンス。

前任の駐在が妙な事を触れ回りながら失踪したという事件がありながらも
その村で務める事を決意した主人公。

そんな中、山中で老人の遺体が見つかったところから、
物語は動き始めます。

スマホアプリ「マンガBANG!」でも連載中。
気になる方はそちらでどうぞ。

マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ

マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
開発元:Amazia, Inc.
posted withアプリーチ

 

2月19日発売

裏サンデー/マンガワンにて連載中の作品などが発売。

格闘家たちの手に汗握る格闘トーナメントを描く『ケンガンアシュラ』、
そしてその続編の『ケンガンオメガ』が同時発売。

…まだ先読みで5話なんですけどコミックス出すの早くない?
描き下ろしとかが沢山あるのでしょうか。
気になる所。

サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん『ケンガンオメガ』より

コチラで連載中です。

 
生と死のキョウカイ』はとなりのヤングジャンプなどで連載中の
ファンタジー作品。
魔物との戦いで命を落とした冒険者たちが運び込まれる教会で
その冒険者を「蘇生」するか否かを合議するエステルたち。

小倉 孝俊『生と死のキョウカイ』より

冒険者たちが背負う物や状況、蘇生回数から審議を重ねる日々でしたが、
そんな中でエステルは「蘇生」の真実を目の当たりにします。

「蘇生」の可否と冒険者たちの背景を描くコメディかと思いきや
思いの外シリアスな展開となる第2巻。

小倉 孝俊『生と死のキョウカイ』より

気になる方はコチラでご覧ください。

2月21日発売

タイトルが気になる作品などをご紹介。

君だけは死んでもごめん』は
学校中が憧れる才色兼備な女子・八神美都子が主人公のラブコメ漫画。

彼女は同級生である由比蒼一郎に恋する余り、
おはようからおやすみまで動向を見守ったり
好きな食べ物から身長体重通学コースに見たTV番組まで
完璧に把握するファン、もといストーカーなのでした。

あずさきな『君だけは死んでもごめん』より

しかし、そんなストーカーの彼女を好きだと追い掛け回す
男子が現れ追い追われ。

ストーカー×ストーカーの社会倫理ギリギリなラブコメディ。

あずさきな『君だけは死んでもごめん』より

青空とブロカント』と併せ、pixivコミックで連載中。
こちらでご覧いただけます。

2月22日発売

ガンガン系列の新刊などが発売。

死ぬときはまばゆく』は先月発売だと思いご紹介していました
スマホアプリ「マンガUP!」で好評連載中です。

マンガUP!

[PR]マンガUP!

SQUARE ENIX INC無料posted withアプリーチ

 
黒の魔王』は小説家になろう発のダークファンタジーコミカライズ。
平凡な高校生・黒乃真央は同じ文芸部の少女と
二人きりでの会話の途中、
突如強い頭痛に襲われ意識を失います。

目を覚ますとそこは手術台の様なベッドの上。
頭に輪を嵌められ、捕えられた真央
彼に繰り返される人体実験や戦闘訓練。

的場りょう/菱影代理『黒の魔王』より

身体を弄られ、不可思議な力を備え付けられ、強くなる真央
人間性を見失うかのような凄惨な日々の先に彼を待ち受けるモノは。

的場りょう/菱影代理『黒の魔王』より

なろうでお馴染みの異世界転移モノ。
よく「現実で何も出来ないオタクたちが俺ツエーする妄想」と揶揄されますが
…こうはなりたくないなぁ(笑)

的場りょう/菱影代理『黒の魔王』より

コミックウォーカーで連載中です。

そして遂に、『マテリアル・パズル』10余年越しの最新刊が発売されます。

マテリアル・パズル~神無き世界の魔法使い~』は
2002年より月刊少年ガンガンで連載されていたファンタジー作品の最新作。

清村くんと杉小路くんと』や『BAMBOO BLADE』『ハルポリッシュ』原作など
多数の人気作品を世に輩出した土塚理弘さんの代表作。

100年ほど昔、惨劇に巻き込まれ不老不死の身体を共有する事になった
ティトォプリセラアクアの3人。

3つの魂を一つの身体に収め、魔法~マテリアル・パズル~をという力と
100年の先で手に入れた仲間たちと共に
惨劇の発端となった者との戦いに身を投じるというストーリー。

土塚理弘『マテリアル・パズル』より

主人公の3人が「存在変換」を用いて切り替わっていく設定や
テンポよく進むストーリー、
シリアスありバトルありギャグありと
バラエティー豊富な展開が続く作品。

土塚理弘『マテリアル・パズル』より

神無き世界の魔法使い』は第4章として描かれ、
第3章のラストで描かれたティトォたちの敗北、
クードラドール、神の居なくなった世界。
その後の時代で運命に抗う少年たちの姿が描かれます。

第0章として描かれた『ゼロクロイツ』との関連も深く繋がりそう。

土塚理弘/吉岡公威『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』より

神の無い世界、魔王の骨、
エクスレイブ、滅びの地、世界でかい野菜大会。

コミックス20巻末に書き起こされたワードたち、
一部は『ゼロクロイツ』でも明かされていますが
本作ではどう登場するのか。
今から楽しみでなりません。

今回の第1巻は3か月連続刊行の第1弾となります。
1巻の描き下ろしとして追加予定だった
『第3章~彩光少年(煌めきの少年)~』の戦いのその後を
ミカゼ視点で描くとの事なのですが、
30ページを超え入りきらないので無料プレゼントにするとか言い出しました。

更に更に3か月連続刊行記念で掲載誌に特別付録が付いたり
発売記念で既刊の1巻が無料になったり
ホントこの作者色々とおかしい(誉め言葉)。
これからも頑張って戴きたいと思います。

詳しくはご本人のtwitter(@studionekot)をご参照あれ。

2月25日発売

コミックGUM連載作品が発売。

エルフさんは痩せられない』は現代に迷い込んだ亜人たちが
食とダイエットに勤しむコメディ作品。

シネクドキ『エルフさんは痩せられない。』より

簡単な運動やダイエット食なども含め
役に立つ情報も満載。
ポッチャリ系がお好きな方にはたまらない作品となっています。

シネクドキ『エルフさんは痩せられない。』より

コチラで連載中です。

2月26日発売

アニメ化もされた人気コミカライズ作品の
最新刊が登場。

また、いがらしみきおさんの『ぼのぼの』の
新たな作品も発売されます。

更に更に『EAT-MAN』作者・吉富昭仁さんの最新作も発売。

魔法が使える女子だけが通える一貫校に
高校から入学した篠原楓

吉富昭仁『杉並区立魔法女学園平和維持部』より

彼女が「姉妹制度」により定められた「お姉さま」に会いに行きますが、
そこは落ちこぼれの集う吹き溜まりのような場所で。

吉富昭仁『杉並区立魔法女学園平和維持部』より

EAT-MAN』や『Ray』のファンからすれば
「何じゃこりゃ」と言いたくなる程方向性が違う作品。
でも気になっちゃう。

特設サイトで1話・2話が公開中です。

2月28日発売

仮面ライダーのコミカライズ作品が発売。

風都探偵』は桐山漣くんと菅田将暉くんが
W主演を務めた『仮面ライダーW』の
後日談を描く公式スピンオフ作品。

原作ファンも納得のストーリー展開や設定の数々、
繰り広げられる風都の新たな事件に目が離せません。

今巻では限定版の特典として、
現在放送中の『仮面ライダージオウ』のベルト・ジオウドライバーで使える
ライドウォッチが付属。

ファングジョーカーのライドウォッチは今回限定ですので
Wファンもファングジョーカーファンもジオウファンも
この機会を逃さぬ様、ゆめゆめお忘れなく。

その他様々な作品が発売されます。
今回は何よりも『マテパ』ですよマテパ。
30ページ超えの描き下ろしで収まりきらないから
プレゼントにしちゃうとか、編集部も大盤振る舞いな期待策。

過去作も電子版で発売中ですので、
まだ見てない方は是非是非ご覧戴きたい、
個人的にも超オススメな作品です。

スポンサーリンク