『SINoALICE-シノアリス-』×『NieR RepliCant-ニーア レプリカント-』コラボイベント開始!父ニーアは出ません!
スクウェア・エニックスから配信中の
スマホRPG『SINoALICE-シノアリス-』。
PS3で発売された名作アクションRPG『ニーア レプリカント』との
コラボイベントが21日より開始されました。
ヨコオタロウ作品同士のコラボ『SINoALICE-シノアリス-』はコチラから↓
残念ゲシュタルトじゃありません
コラボタイトルの『ニーア レプリカント』は
2010年にPS3で発売された作品。
「一人のために、全てを滅ぼす」というキャッチコピーの元、
妹を救うために戦う青年の姿を描くダークファンタジー。

ヨコオタロウさんの代表作『ドラッグ オン ドラグーン』から繋がる
独創的な世界観やストーリーにゲームシステム、
『SINoALICE』も担当されている岡部啓一さんが作り出す
魅力的な楽曲と、多方面から好評な作品で
2017年には続編『ニーア オートマタ』が発売される程に
人気のゲームになっています。
主人公たちの世界、対峙するマモノたちの正体。
周回プレイが前提とはなっていますが
回数を重ねる事で見えてくる事実や真実も有り
徐々に明かされる真実に目が離せません。

マモノの言葉がプレイヤーに分かる様になった2周目はね、
もうそれだけでプレイの価値が有りますよ。
砂漠での狼戦なんてもう涙なしにはプレイ出来ません。
でもね、個人的には『レプリカント』じゃないんですよ。
自分にとっての『ニーア』は『ニーア ゲシュタルト』なんですよ。
PS3で発売された『ニーア レプリカント』は兄妹の話。
兄ニーアが妹であるヨナを救けに向かう物語。
同時発売されたXbox360『ニーア ゲシュタルト』は親子のお話。
シングルファーザーである父ニーアが娘であるヨナを救うために
奔走する物語。

基本的なストーリーは同じなのですが主人公の設定と容姿が異なる。
お父さんも中々の御年に見えるから
ヒロイン・カイネとの関係も何だかイケナイ関係に見える(笑)
でも日本では『ニーア』といえば『レプリカント』の様で、
父ニーアは余り日の目を見ないんですよね…。
コラボも勿論青年ニーア
今回のコラボも『ゲシュタルト』ではなく『レプリカント』。
ニーア役・遊佐浩二さんと
エミール役・門脇舞以さんがフルボイスで演じます
コラボクエスト<落丁シタ夢>や
ニーア、エミール、カイネといった
メインキャラクターたちがガチャなどで参戦。

兄ニーアはプレイヤー全員へのプレゼントとして、
<青年ニーア/パラディン>がログインボーナスにて配布されます。
3月8日14:59までの限定なので、欲しい方はお早めにログインをば。

コラボクエスト<落丁シタ夢>をNormal第一節クリアで黒の書が
十二節までクリアするとコラボキャラ<エミール分裂体/ミンストレル>が
ゲット出来ます。
あのキモ可愛いエミールをゲットしたい方は
是非ともクエスト進行を忘れずに。
ストーリー的にはヨナを探しているので
多分本編の途中に異世界に飛ばされた感じの様子。
ニーアとエミールがフルボイスで!ってなってるんですけど
『ゲシュタルト』派にとっては知らない声なんですよね…。
イベントと並行して
<カイネ/ブレイカー>
<デボル&ポポル/クレリック>
<少年エミール/メイジ>がラインナップされます
コラボガチャ<追憶ノ栞>を開催。
ガチャの仕様はステップガチャとなっており、
STEP5でピックアップSS武器の出現率が3倍となっております。

取り敢えずステップ5までぶん回してみました所、
カイネさんとエミールがゲット出来ました。
デボルポポルも欲しい所ですが、一旦石の補充に回ります。
更に<少年ニーア/ソーサラー>と
SS武器<白の書>がおまけで付いてくる
<ジョブ解放+SS武器付き魔晶石セット>の販売もスタート。
お値段¥3,000なり。

『ゲシュタルト』派の自分としては少年ニーアに然程興味はないですが、
白の書がココでしか手に入らないとなると悩みどころ。
取り敢えず回してから考えると言いたい所ですが、
まだ無償の石あるから後半のピックアップで頑張ればデボポポも手に入りそうだし、
敢えて有償の石がいるかという話ですよねー。
でも白の書貰えるしなー。

なお、キャラゲットと併せ取得出来る各キャラクターの武器は
上述のイベント特効が付いています。
イベントを進めると<新射的ガチャ>に使えるチケットも手に入るので、
しっかり回してクエスト進めてゲットしていきましょう。
公式twitter(@sinoalice_jp)でも
コラボイベントの紹介やキャンペーンなどが開催中。
併せてチェックしましょう。
後半戦で父ニーア来てくれないかなホントに。
日本語設定無いから厳しいだろうなぁ。
PS3版『ニーア』とコラボ中の『SINoALICE』はコチラから↓