プレミアムバンダイのCSMにてオートバジンが発売決定!※嘘です→CSMデルタギア発売決定!※4月15日予約開始
【お知らせ】#CSM 第23弾は『#仮面ライダー555』より「オートバジン」に決定!
完全変形!リアルサイズの超高性能マシン!
本日4月1日ティザーページ公開です✨https://t.co/83i6IJuFwF#エイプリルフール pic.twitter.com/NDIDfuURLR— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) 2019年3月31日
仮面ライダーのベルトや武器などのなりきりアイテムをバンダイの最新技術や造形手法を用い再構築する
「大人のためのなりきりグッズ」COMPLETE SELECTION MODIFICATION。通称CSM。
先日もディアマンテエッジ付きのブレイラウザーなど、凝ったアイテムを世に輩出し続けてきたCSMが遂にオートバジンを発売する事となりました。※嘘です
仮面ライダーファイズの良き相棒
オートバジンは半田健人さんが主演を務めた『仮面ライダー555』に登場するマシンの一つ。
主人公・仮面ライダーファイズ/乾巧の専用バイクとして、オフロードバイク状態の「ビークルモード」からヒト型の「バトルモード」に変形し、AIによる自立行動で共に戦い続けてきた頼れる相棒。

「バトルモード」時には背中に移動した後輪をフライトユニットとして飛行が出来、左手に移動した前輪は盾兼ガトリングガンとして銃撃が可能。
主人であるファイズの必殺パンチ【グランインパクト】よりも強いパンチ力を持ち、2500馬力の出力で格闘戦もこなすハイスペックマシン。

巧が変身するファイズをビークルモード・バトルモードで献身的に援護し、映画ではファイズの復活に合わせ駆け付けるなど忠犬振りも披露。
更にはたまに誤射してファイズを打ってしまうなどうっかりやさんな面もあり、ある意味萌え要素を兼ね備えたようなキャラクターが人気を呼びました。

そんなバジンがCSMに※嘘です
以前にもS.I.C.や極魂などでフィギュアが発売され、パーツ差し替えで変形が出来たりもしていたオートバジン。
子供用のソフビでは変形後のバトルモードが有った様な記憶が有ります。
そんなバジンが今回遂にCSMで発売。
もちろんリアルサイズ、もちろん完全変形。
あの超高性能マシン・オートバジンが貴方の家に届きます。

正式名称は『COMPLETE SELECTION MODIFICATION AUTO VAJIN?』
販売価格は555,000,000円(税込み)。
お届け日は遠くない未来。
現在はティザーサイトの公開になります。
今までもCSMは即完売で二次受注三次受注となる事が通例の様ですし、今回も見逃さない様に注目していきましょう。

…まぁ、そのページのカートが開く事は無いんですけど。
今年ももう4月、あっという間にエイプリルフール。
様々な企業やサイトが色々と趣向を凝らしたウソを繰り広げております。
今回のプレミアムバンダイはこのノリの様で。
一瞬でも期待した自分がバカだった(笑)
実際バイクとして走れて変形出来て飛んで戦うオートバジンが出来たら、5.55億円でも安い気がする。
完全変形ならハンドルをファイズエッジにも出来るでしょうし、なおさらお買い得。
買うかどうかは別としてね。というか財布に相談する以前の額ですけどね。
ページを見れば完全にウソと理解できる内容ですが、新たなCSMの前振りだったりするかもしれません。
2019/04/02(Tue)?って書いてますし、明日改めて「本当の情報」が発表されるかも。
?ついてますけど。

555関係でいえばファイズギアとカイザギアはもう発売されましたし、デルタが遂に来るのでしょうか。
個人的に言えばオーガギアが来てほしいですが、泉さんはもうおりませんしね…。
敢えてのジェットスライガーという可能性も…無いか。
明日以降にそんな情報が出るのかが気になる所ですが、実際どうなる事やら。
今後のCSMやプレバンの展開にも期待したい所です。
本当はCSMオートバジンを発売しない『プレミアムバンダイ』はコチラから↓
2019年4月2日追記※CSMデルタギア発売決定!
【お知らせ】#CSMブログ を更新しました。
CSM第23弾は「#デルタギア」に決定!!△△△△△
4月15日(月)予約受付開始!!https://t.co/DMjXXiqsTQ#仮面ライダーデルタ #3本のベルト #オートバジンもつくりたい pic.twitter.com/nWzKCCZj3K— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) 2019年4月2日
明けて4月2日、改めてCSM最新作の発表がされました。
4月2日は3月33日でもあるという事で、予想通り『仮面ライダー555』第三のライダー・デルタが今回遂に発売。
3本のベルトが並び立つ形に。
とはいえ、他2ベルトと違ってそんなに装備が無いんですよね、銃だけじゃ無かった?
やっぱりジェットスライガーも必要ではないでしょうか。1/1で。
主な変身者である三原修二役の原田篤さんと北崎/ドラゴンオルフェノク役の藤田玲さんが意味深なツイートをしていたりと、音声関連は充実してそうな予感。
二人の他に主人公の巧や草加、社長に木村沙耶など変身者が仮面ライダー全体で見ても群を抜いて多いだけに、何処まで入るのかが気になる所。
ここまで来て草加と巧のやり取りが入ってたら、それはそれでちょっとかわいそう(笑)
詳しい情報解禁や予約開始は2019年4月15日(月曜日)。
デルタファンも三原ファンも北崎ファンもこの日は要チェックです。
2019年4月15日追記※本日11:00よりCSMデルタギア予約開始!
CSMデルタギアの予約開始に合わせ、その仕様詳細が発表されました。

今回のデルタギアはバックル部分のデルタドライバーと変身用アイテムのデルタフォン、
メイン武装兼ポインターにもなるデルタムーバーとミッションメモリの4点。
シンプルながらデルタのベルト周りをコンプリートした内容に。

CSMデルタギアでは、CSM初の音声認識を採用。
トリガーを引いて「変身」と声をかけると変身待機音が流れ、腰にセットされたデルタムーバーに接続する事で仮面ライダーデルタへの変身音が流れます。
また、変身後に「ファイア」の掛け声でバーストモードへ移行。
「3821」の掛け声でジェットスライガー呼び出しの対応音声が流れるとの事。
「3814」や「3846」のジェットスライガーの他番号にも対応している様なので、様々な掛け声での対応が楽しめます。

デルタムーバーにはLEDを搭載し、「エクシードチャージ」の掛け声で「チェック」の音声と併せ、
デルタマークの投影が行われます。
またその際、ワイヤレス通信でバックルも発光するという頑張りっぷり。

更に、毎度期待のキャスト音声も収録。
主な変身者である三原修二役・原田篤さんと北崎/ドラゴンオルフェノク役・藤田玲さんの二人が劇中の様々なセリフを新規収録。
セリフボタンを押す事で音声が流れ、長押しで切り替えとの事。

その上、BGMボタンを押すとEGO~eyes glozing over~やファイズ、反撃など5種類のBGMも再生。
音声や変身音と併せ楽しめる仕様は毎度の通り。
詳しくは以下動画をご覧ください。
商品ページでは上記音声収録をされた原田さんと藤田さんのコメントも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
価格は¥27,000+税との事で、ファイズドライバーやカイザドライバーより1万円ほどお高い金額。とはいえ、ファイズギア、カイザギアと比べるとお求めやすい金額。
完全装備でこれであればファンには手を出しやすいお値段ではないでしょうか。

コレでジェットスライガーが来てくれたら申し分ないんですけどね(笑)
遂にデルタギアも発売開始『プレミアムバンダイ』はコチラから↓
S.I.C. 極魂 仮面ライダーファイズ SB-555V オートバジン