『リンクスリングス』配信開始!スマホで楽しめる陣取りゲームをざっくりとご紹介
2019年5月30日に配信が開始された陣取りバトルゲーム『リンクスリングス』。
配信されたばかりのコチラのゲームが中々面白かったので、
ダイレクトマーケティングでざっくりとご紹介。
サムザップより配信の陣取りゲーム『リンクスリングス』はコチラから↓
3Dのフィールドで戦うリアルタイム陣取りバトル
『リンクスリングス』はサムザップより配信の陣取りバトルゲーム。
4対4に分かれ、フィールドを駆け回り敵を撃破しながら
自エリアを広げ競い合うバトルを楽しめます。
『QIX』や『ギャルズパニック』の様に囲むとその内側も自エリアへと変わるので
大きく円を描く様に走り回るか、堅実に少しずつ蹂躙して進むか、
敵の進行や拠点となるタワーの製造と奪い合いも含め、
チームメンバー同士の協力や戦術も必要となる要素が満載。
単純な殴り合いでは勝てない知略が必要なバトルになっています。

……まぁ上記2作品のタイトルでピンと来る人たちは
ある程度年齢のいっている方だと思いますが(笑)
プレイヤーは1人のキャラクターを操作し、4人で組まれたチームの一員として
4対4のバトルに参加。
キャラクターがエリアを移動すると、それに併せ自陣の範囲が広がっていきます。
〇や□の形に自陣を繋げると「コネクトリンク」でその内側も自陣として染まる様になっていますので、
フィールドを駆けまわって自陣を広げていきましょう。
しかしながらそれも縦横無尽に出来る訳でなく、自陣から出るとエネルギーを消費します。
敵エリアも歩けば自陣に染める事が出来るのですが、エネルギー消費が半端ないので要注意。
エネルギーが無くなった際には移動は出来ますが自陣を取得する事が出来ませんので、
早急にタワーやスタート地点に戻って回復しましょう。
フィールドに点在するタワーは、画面を長押しする事で自軍のタワーへと構築が可能。
完成すればHPとエネルギーを回復出来るスポットになりますので、
積極的に作っていきたい所。

4対4のリアルタイムバトルですので、もちろん敵軍も同様にエリアを染め、
タワーの作成に勤しむ事になります。
相手キャラクターとは通常攻撃やスキルを使っての殴り合いになりますので、
スキルやパラメータの調整もぬかりなく行っておきましょう。
バトル終了後、フィールド取得率が多いチームの勝利。
コインや武器、アイテムなどが報酬として与えられ、グレードの昇格も。
戦いを繰り返し、勝利を重ね、ゲーム内の上位を目指しましょう。
序盤の流れ~初回はスキップ不可ですぞ
ゲームを開始すると、初期キャラクターで竹達彩奈さん演じるリディアをプレイキャラに
操作説明の流れとなります。
画面をスライドさせての移動や、要となるタワーの建て方潰し方、
戦闘方法など、基本的な操作を一連で教わりますので、
初めて操作する際はしっかりと学習しておきましょう。
操作方法の一部は動画で説明が入ります。
この動画をスキップが出来ませんのでじっと見つめてあげましょう。

敵の撃破や敵タワーの潰し方も覚えた後は続けてメイン画面に移動。
『リンクスリングス』のメインコンテンツであるグレードバトルへと向かうのですが、
3分間、4対4のバトルはスキップが出来ません。
リセマラを考えている人はこれを乗り越えられるかがミソです。
と、見せかけて、実はショートカットが可能。
アプリをGooglePlay/iTunesストアから都度アンインストール→インストールで行ったり
設定→アプリからデータ削除などを行う場合は
毎回チュートリアルに参加しないといけなくなりますが、
リセマラの際はゲームのオプションから「初期化」を行いましょう。
そうすると2回目以降、チュートリアルをスキップ出来ます。
対戦を終えると、そのままスカウトの紹介へ。
好青年・レリウスさんが仲間になります。
チュートリアルはここまで。
それから先はバトルを繰り返し上位グレードを目指していく事となるのですが、
2019年6月現在では、3dayボーナスとして最大3日間、1日1回武器ガチャ10連が無料に。
リセマラしたい人はこれを回して考えましょう。
武器はガチャ、キャラはスカウトでゲット
『リンクスリングス』では、スカウトで仲間に出来るキャラクターと
主にガチャで手に入る武器を組み合わせ、1キャラを操作して戦います。
チュートリアルの際に手に入るリディアとレリウスを含め、
数多くのキャラクターが存在。
戦いに赴く一騎当千型のパワー、
フィールドを駆け巡りコネクトを重ねるスピード、
タワー生成やチームサポートが得意なテクニックの
3タイプに分かれております。
キャラクターは老若男女なんでもござれ。

リディアとレリウス以外はコインもしくはレジットを使ってのスカウトとなり、
こちらは希望のキャラに対して必要なコストを支払っての勧誘。
ガチャの様なランダム要素は無いので、気に入ったキャラを選んでスカウト出来ます。
個人的にジャックさんとフェイフェイが気になるーのですが、
手に入った☆4武器が軒並み斧だったために一先ずジャックさん一択で進みました。

リリース記念のログインボーナスでレジットをわんさか貰えますので、
数日待てば好きなキャラのスカウト出来ます。
武器はガチャのページにて、レジットもしくはコインを消費してゲット可能。
上述にもありましたが2019年6月時点では3daysボーナスで
最大3回10連ガチャが無料なので、必要な武器はしっかりゲット出来るかと。

なお、ガチャの武器やスカウトキャラに関しては、
その画面からお試しプレイが可能。
格ゲーのトレーニングモードよろしく、武器やキャラを自由に選んでプレイ出来ます。
全キャラクターをお試しで操作出来る上に必殺技や台詞のチェックも出来ますので
見た目以外の要素も十分にチェックして選ぶことが出来る様になっています。
何とも嬉しい仕様、実にありがたい。

武器に合わせてキャラを選ぶか、
キャラに合わせて武器が出るまでリセマラを頑張るか。
……普通に考えればキャラに合わせますよね。
SDキャラがフィールドを陣取りしながら戦うアクションバトル。
仲間同士でのプレイも可能なので、
皆でワチャワチャと楽しむのも面白いのではないでしょうか。
多人数プレイでの対戦ゲームが好きな方にはオススメの一作です。
フェイフェイ呑んだくれ可愛い『リンクスリングス』はコチラから↓