『Gジェネ クロスレイズ』第3弾PV&DLC情報公開!『X』『∀』『AGE』がDLCで参戦決定!

Nintendo Switch, PS4, Steam, ゲーム機動戦士ガンダム

2019年11月28日(木曜日)発売予定Gジェネシリーズ最新作
SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ』。

30分を超える予告ムービーが公開され、それと合わせ色々な情報が解禁されました。

[スポンサーリンク]

ELSクアンタやルプスレクスなど主役機総登場

今回公開されたPV第3弾では30分に及ぶ映像の中、
収録されている『W』『SEED』『00』『鉄血』とそのサイドストーリーの機体を
もちろんキャラクターのボイス付きでご紹介。

『W』ではゼロカスタムであのポーズを決めたり、
『SEED』ではZAFT軍スーツのキラが出たり、
『OO』ではELSクアンタが登場したり
『鉄血』ではバエルが謎のパワーで宇宙を揺らしたりと
ツッコミどころと心が躍るところが矢継ぎ早にやってきて落ち着かないムービー。

ウイングガンダムゼロカスタム
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

更にいえばニワトリと揶揄されそうなトールギス・Fとか、
『W』時代という設定のガンダムアクエリアスまで登場しちゃってもう大変。
『SEED』以降はそういう時代に沿ったGジェネオリジナル機が無いんですよね。
『モノアイガンダムズ』にはストライクガンダム(初期稿版)とかいますけどそのくらいですしね。
『ジェネシス』でもそういうの無かったし、そういう挑戦はしないんだろうなぁ……残念。

トールギス・F
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

とはいえ、個人的にはレグナントの中の顔がちらっと見えたり、
『G-UNIT』のMSがガンガン動き回っているを見ると
前作『ジェネシス』以上にこだわりを持って作っているようにも思えます。

ハイドラガンダム
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

ただね、『SEED ASTRAY』でロウが出て、『X ASTRAY』でまた出てきて、
ブルーフレームレッドフレームブルーフレームゴールドフレームレッドフレームみたいな
ミラージュフレームとかグリーンフレームも出てくれるんだけど、
予想通りなんだけどアストレイだけで何体出すつもりなんだろうか。
シビリアンアストレイとかまで出しちゃっちゃあ確実に戦艦に収まりきらんぞ。

アストレイグリーンフレーム
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

これだけ入れるんだからMSばっかりバリエーション豊富にするんでなく、
パイロットもコスチュームチェンジとかほしいわ。
具体的に言うとロウ(戸田泰成Ver.)を出してほしいわ。

そんな期待も込めつつ続報も待ちたい所ですが、ムービー中でどうにも気になるところが。

『00』のムービー中にELSクアンタが登場してるんですよね。
ワープゲートからELS射出したり背中の触手で殴ったり武器作り出したり。

ELSクアンタ
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

この4時代を題材にするわけだから、最後のステージで待つラスボスだと思っていたんですが、
どうやらプレイアブル機体のご様子。
開発で進むのは違和感があるし、クアンタELS機体の設計かな?
ここまで来てくれるとエクシアリペアIVとかまで期待しちゃいますね。

と、ELSクアンタが普通に出てくるとなるとラスボスがどうなるのかなんですが。
前回『ジェネシス』は宇宙世紀までと言いながらラストには黒歴史∀がエライもん連れてきよったし、
そう考えると今回は逆にナラティブとか来ちゃうのかなぁ。
個人的にはガンダムバエル(アグニカ=カエサル搭乗版)とか来て欲しい所。
その辺りは出来ればネタバレを見ずに自分で見に行きたいモノですな。

バエルの一撃
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

DLCでは他作品の主役が登場

PV第3弾では映像の最後に、追加コンテンツのDLCが発表されました。
月ごと4回に分けた「追加派遣作戦セット」を購入しクリアすることで、
各パイロットと機体をゲットできるという構成。

第一弾は『機動新世紀ガンダムX』『∀ガンダム』『機動戦士ガンダムAGE』が登場。

「いつか見た夢」作戦
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

配信される「作戦」はストーリーではなく、今回の新要素「グループ派遣」に
新たな「派遣作戦」が追加され、
その達成度によりパイロットや機体、アイテムやBGMなどが手に入る方式。

『X』ではガンダムXDXガロード・ランティファ・アディールが、
『∀』ではロランソシエポゥウォドムカプル、そして∀ガンダムが、
『AGE』では第一部の主人公であるフリット・アスノガンダムAGE-1 ノーマルが手に入ります。
詳しくは公式ページを要チェック。

「追加派遣作戦」は各タイトルごとに250円+税
3タイトルが収録された「追加派遣作戦セット①」は少しお得な673円+税
更に来年1月・2月・3月に配信される「追加派遣作戦セット②③④」も併せた全てを楽しめる「シーズンパス」は
移動系オプションパーツが4つ付いて3,200円+税でのご案内。
……OPパーツ要らないなら派遣セットごとに買った方が安いじゃない。

本来4つの時代を主軸にするといっているからゲスト程度でも嬉しいんですけども
小出しにも程が有る。

『∀』でいうとスモーハリーもいないし、
『AGE』はバリエーション豊富なのにノーマルだけだし、
『X』に至っては今回Xだけじゃあ今後もう一回有っても絶対ベルフェゴールは出ないじゃない。
『鉄血』の悪魔系ガンダムたちにヴァサーゴアシュタロンベルフェゴールを組ませたいんすよ……。
アクエリアス出るならぜひお願いしたいんすよ……。

ガンダムアクエリアス
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

各タイトル辺り機体は1~2体、キャラクターは3人程度。
『08小隊』『0083』『ポケットの中の戦争』の初代OVAとか
『ガンダム』『Gガンダム』『Gのレコンギスタ』のG攻めとか
『ビルドファイターズ』『~トライ』『ビルドダイバーズ』のビルド系とか
そういう感じで来るのかな、そういう遊び心はあるのかなーないだろうなー。
有ったらそもそもストーリー追体験型にはしないだろうからなー。
とはいえ遊び心の結果がコード・フェニックスだと思うと、そんな遊び心出されても困るというか何というか。
取り敢えず『ジェネシス』にも参戦出来なかった『V』『F90』『F91』辺りはお願いしたい所です。

DLC詳細
『Gジェネレーション クロスレイズ』PV第3弾より

モノアイガンダムズの映像も公開

今回の『クロスレイズ』特典として配信されます、
ワンダースワンクリスタルで発売された『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』。
こちらのプレイアブル映像も公開されました。

もうね、ただただ懐かしい。
早くエルメス3号機に乗るハマーン様(12歳)に会いたいですわ。

『モノアイガンダムズ』は今作『クロスレイズ』と違い、
Gジェネながら完全オリジナルストーリーで展開されます。

ミアン
『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』プレイアブル映像より

ガトーGP02を奪った経緯全無視で登場したり
何故かエゥーゴからVガンダムが手に入ったり
シャアにほだされたハマーンが昔の髪形に戻したり
定番の様にフロスト兄弟が裏で画策していたりと
粗削りながらも楽しめる展開が色々。

主軸となるシグアインの因縁の物語も骨太。
何より主役機たちがカッコいいですしね。
知らない人も知っている人もプレイして頂きたい逸品です。

セラ
『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』プレイアブル映像より

主役機のシスクードはティターンズカラー(黒色)で『クロスレイズ』にも参戦。
こちらも『モノアイガンダムズ』同様に特典としてダウンロードできますので、
『クロスレイズ』本編を楽しんでシスクードの魅力を知ってから『モノアイガンダムズ』をプレイするも良し。
『モノアイガンダムズ』を先にプレイして「なんでシスクードだけでデスパーダ出ないんだよ…」と文句を垂れるも良し。
どちらもみっちり楽しんでいただきたいと思います。

シスクード ビームサーベル
『Gジェネレーション モノアイガンダムズ』プレイアブル映像より

SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ』は2019年11月28日発売。
PS4・Nintendo Switch・Steamにて発売。
各々別バージョンなどもありますので公式ページを要チェック。

なお、『モノアイガンダムズ』はSteam版だけ特典が付きませんので、
欲しい方は必ずPS4版もしくはNDS版を購入する様に!

スポンサーリンク