『灼熱カバディ』第142話 あらすじとネタバレ感想~大多数の凡人と一握りの例外

裏サンデーにて連載中、武蔵野創さんの『灼熱カバディ』最新話が公開されました。
最新話はこちらから
前回の感想はこちら
第142話 例外
宵越の攻撃で六弦と高谷を沈め、奏和は全滅<ローナ>に。
一挙8得点という大量リードに合わせ奏和がタイムアウトを取る事になりました。
宵越の活躍に盛り上がる能京メンバーですが、井浦は未だ向こうの考えが読めず怪訝気味。
次はどう出るのかとベンチから立ち上がった緒方を見ていると、
彼はスムーズに床に手を付け、土下座。

呆気に取られる能京陣。
頭を下げる彼に対し、六弦は調子に乗るなと一蹴。
信頼はすれど、全てを任せている訳では無い。

俺たちが気に食わなければ乗らない、
気に入ったから乗っている。
彼を貶す事もなく、ただこの試合の次を見据えている彼ら。

その強さに安心し笑みを浮かべる緒方は、
次の一手を彼らに提案します。
そのやりとりを観客席から見ている星海・冴木。
緒方を戦術では無く人間を見るタイプだと判断し、
選手の心理を理解している彼に驚きます。

人間の思考にもセオリーが有る。
訓練さえ積めば大多数の凡人の思考を読むのは不可能では無い。
しかし、あくまで大多数の話。

例外の扱いは苦労すると、
隣に座る不破に聞こえる様に愚痴を零す冴木なのでした。
タイムアウトが終わり試合再開。
全滅しメンバーが戻った奏和、高谷が攻撃。
やっぱ不倒ハンパねぇと一人ため息を吐く緒方。
しかし、彼自身例外がいて絶対が無い事を知っている。

予定より早まりましたがと思いながら、
攻撃に向かう高谷を心から応援。
高谷のルーティン、手首を押さえる動作が出るや否や、
一際に色めき立つファンクラブの女子たち。

本気の表情の彼を迎え撃つ能京。
高谷は速攻で王城を攻撃。
回避しながら、水澄はソレを阻止すべく立ち向かいます。

やはり即座に反応し、速く伸びる手足でそれも牽制。
ギリギリだけど、毎日宵越との練習で速さには慣れている。
パワーレイドよりやりやすい。

そう思う彼らですが、冴木から見ても既に奏和の、緒方の術中。
ビビって距離を取られれば大量得点は難しい。
欲しいのはつけ入る隙。
野球で言うチェンジアップの様な緩急。
先の攻撃で片桐を見ていた所為か、
高谷が遅くなっている事に気付いていない。
全力がこんなものだと思われている。
そんな能京を嘲笑うかのように、ギアを上げ振り抜く高谷。

突然のスピードアップに反応すら出来ず驚愕する畦道と伴。
作戦は成功。かと思われたその時、
自陣を見る高谷の視線を遮る影が。

散々イメージしてきた基準、簡単にブレはしない。
宵越のイメージする「高谷煉」はそんなに遅くない。
彼だけは分かっていた。

が、その手を抑え飛び越える。
彼は彼を意識し続けた宵越のイメージすらも超えていたのです。
唖然としながらも、自然と納得してしまう観客席の佐倉たち。
冴木すらも嫌になると文句を口にするほど。

慌て追いかけるもソコは既にセンターライン。
駆け抜けた高谷は後ろに立つ宵越に対し、
いつもの大口を叩くのでした。

感想
今年最後の『灼熱カバディ』。
我らが主人公・宵越竜哉による全滅で一気に8点差。
宵越自身は後19点と恐ろしい事を考えておりますが、
何にせよ優勢に動いた凄まじい攻撃でした。
片や作戦も上手くいかず劣勢に立たされた奏和。
司令塔・緒方はシームレス土下座で詫びを申し入れますが、
六弦たちはこの点差が何だと言わんばかりの対応。
まだ序盤も序盤、これから取り返すだけ。
作戦の失敗が有ったとしても自らの力量不足も有る所ですし、
叱責せず背中を見せる様な男気、カッコいいですなぁ。

前回、スポーツ誌のライターの息子と判明した緒方。
一年生ながら世界組もいる強豪の司令塔として活躍する彼でしたが、
それは父から学んだ選手眼によるものでした。
冴木も言っている様に人間を見るタイプ。
先の畦道の守備成功後の助言もそうですが、
選手の状況から思考心理を推測する選手の様で
状況を打破する作戦を練るのではなく
状況に応じた助言をするタイプ。
まぁそうなると嵌る人は嵌るけど嵌らない人は嵌らないよねもちろん。
俗にいう天才とか世界組とかいうタイプの人たちがそうなんでしょうし、
井浦や冴木は「そう考えているだろう」と推測できるタイプだから苦手でしょう恐らく。
しっかり嵌ってる水澄たちはまだそこまでの思考に至るのは難しい様で。

しかし、そういった存在を面白くも思っている緒方くん。
この試合中のどこかで、宵越を嵌めることが出来るのでしょうか。
一方、全滅で点差を広げられた奏和はエース・高谷が攻撃。
ファンクラブの子たちが相変わらず可愛いわ。

緒方が次に仕掛けた作戦、それは全力を偽装する事。
全力と思わせ油断させたところを狩りに行く、
またも水澄たちには大成功というのが何とも。
それを見ている中で宵越は気付いていたみたいですが、
気付いたところで仲間に言ってやれよ(笑)

作戦にいとも引っかからず高谷に反応した宵越。
を抑え込み乗り越えた高谷。
例外同士の戦いは緒方たちからすれば驚愕するしかないレベル。
よくもまぁ反応出来てよくもまぁ対応出来たもんだと。
ココこそが高谷の「全力」なんでしょうね。
攻撃では凌駕しつつも守備では翻弄される宵越。
カチムカしても貴方は場外なので我慢するしかありません。
熱い攻防が続くこの試合、次回更新は1月14日。
2週間後となります。年末年始ですしね仕方ないね。
スマホアプリ「マンガワン」ではそんな熱い戦いのその先が先読みで公開中。
描き下ろしのちょい足しも楽しめますので、是非ご覧ください。