USJ『スーパー・ニンテンドー・ワールド』エリア拡張!『ドンキーコング』がテーマの新エリアが2024年開業予定!

大阪市此花区のテーマパーク・ユニバーサルスタジオジャパンにて
新エリア拡張決定の情報が発表されました。
任天堂エリアがさらに大きく
今回発表されたのは任天堂が手掛けた世界初のテーマパーク「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のエリア拡張で、
これまでマリオのキャラクターをメインとしてアトラクションやエリアを構成していた部分に
ドンキーコングをテーマとした新エリアを追加するとのことです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、今年3月18日に開業し、日本のみならず世界中から多くの注目を集めている『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の第二期エリアの拡張を決定しました。2024年の開業を目指し、「ドンキーコング」をテーマにした世界初の壮大な新エリアが登場します。
マリオの世界が広がる第一期エリアは、開業以来、多くのゲストにご来場、ご体験いただき、大変多くの反響をいただいております。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』でのさらなる満足度向上と、レジャーおよびエンターテイメント業界の活性化を目指し、この度、新エリアの拡張を決定しました。ドンキーコングと仲間たちが暮らす緑豊かなジャングルが広がる新エリアでは、飲食・物販体験や革新的なコースター型のライド・アトラクションなどのテーマパーク体験によって、ドンキーコングの世界を全身でお楽しみいただけます。
ピーチ城やクッパ城、ブロックやキノコなど
スーパーマリオの世界がリアルに飛び出してきたこれまでのエリアとは打って変わって、
緑豊かなジャングルをモチーフとした新エリアを追加し、
革新的なコースター型ライドやアトラクション、飲食に物販などを新設し、
ドンキーコングの世界を満喫出来るスポットにするそう。
ドンキーでコースター型のライドってほぼほぼトロッコやん。
100円で動くパンダの乗り物の形でサイのランビを出してくれたら大人が率先して跨りそう。
マリオエリアの完成度はその世代としては直撃すぎて
「ただボーっとする」だけが一番の満喫方法で無いかと思うほどのクオリティ。
物販のお値段はさておき、
『マリオカート ~クッパの挑戦状~』や『パワーアップバンド・キーチャレンジ』といったアトラクションでも
マリオの世界を全身で楽しむことが出来ます。
今回、そんなニンテンドーワールドの北東のスペースを拡張する形で、
新エリアを導入すると発表されました。

エリアの予定図から考えるに、1階奥にあるヨッシーのラッシーを販売している
ショップ「ヨッシー・スナック・アイランド」の横にある大きな扉の向こうになる様ですね。
上の方にヤシの木が生えていたのが気になっていましたが、そういう繋がりかと。

任天堂で考えればドンキーよりはポケモンやカービィ、ゼルダの方が人気のあるシリーズな気もしますけど、
タイトルごとに世界観が変わっているものだと背景やらの統一が難しいでしょうし
アトラクションやエリアとして考えると難しいんでしょうかね。
任天堂複合で考えればF-ZERO乗車体験みたいな形でもライド作れそうですし、
メトロイドとかテーマにしてくれたら楽しめる気もしますけど、子供が怖がって寄り付かなさそうだ。
現状のニンテンドーワールドだけでも大盛況の様ですし、
ドンキーも当たればまた2030年ころまでもう1エリア位追加戴けるのかしら。
裏か道路向こうの工業施設を買い取って駐車場を移設すればクッパ城横にもう1エリア作れそうですぞ?
このご時世で中々業績的にも厳しいところですが、ぜひとも続けて発展していっていただきたいものです。
開業予定は2024年。またニンテンドーワールドみたくプレオープンとか抽選で招待とかしてほしい所。
その頃にはこのご時世も落ち着いて大手を振って行ける様になっていればいいなもと思います。
ただまぁ強いて言うと追加エリアってどうしても外側にしていく形になるから
エリア自体が入口からドンドン遠くなってしまうのがね…帰り道がしんどい。
とはいえホグワーツ城と繋げると折角の世界観が台無しだし仕方ないか。